
モッコウバラが咲きました。今日の写真です。
街中や友だちのブログではちらほら薔薇の花の便りが見られるようになりました。
クレマチスも咲いているようです。
でもうちではまだまだ…。
なぜかいつも春の花が遅いうちの庭では、薔薇はモッコウバラが咲いただけ。
クレマチスはつぼみも見えません。
でもこのゴールデンウィーク中には咲いてくるのでは!?
やがて薔薇で忙しくなると思うので、今のうちに4月の庭を記録しておきましょう。

まずはトトのブルーガーデンから。
植えっぱなしのムスカリが今年も咲いてくれました。

そして一輪のアネモネが咲き

ムスカリが終わる頃、シラー・カンパニュラータが咲きました。

ずっと前に友だちにいただいたそばかすスミレ(ビオラ・フレックルス)。
ずいぶん株が増えました。

これはトルコのスミレ。一緒にツアーに行った方に分けていただきました。

都忘れもまだまだ元気。
春が一番賑やかなトトのブルーガーデンです。

玄関前のシェードガーデン。ハナニラが満開です。

水玉模様の葉っぱのプルモナリア。透き通るような薄い青です。

お茶の先生に株分けしていただいたシラユキゲシ。
とても増えるそうで、楽しみです。

そろそろ終わり…のクリスマスローズに見守られてヒトリシズカが咲きました。

10年間植えっぱなしで咲いてくれるエビネ。
でも今年は花が少ないかな。肥料をやらなければ。

同じ時に植えたエビネですが、こちらはいっぱいに咲いています。

ティアレラは今年も満開♪

ナルコユリもぼちぼち咲き始めました。
毎年株が増えていきます。

ワスレナグサみたいな青い小花のブルンネラ。
葉っぱにはミルクがはねたような白い斑点があります。

春が遅いうちの庭なのに、今年はもうスズランが咲きそうです。
5月1日にはちょうどかわいく咲きそう。

シェードガーデンのつきあたり、玄関の隣にはアカンサスモリスが茂っています。
もう立派な花穂が何本も立ち、大きな葉がアプローチを隠すほどです。
シェードガーデンは、白や水色、紫などの地味な色合いの花が多いですが、
その分、しっとりと落ち着いたエントランスを演出してくれるようです。

庭のもう少し明るい場所では、また違った花たちが咲いています。
シャラノキの足元で咲くスイセン。名前は忘れてしまいました。
半熟卵みたいなお花です。

さらにその足元では原種の黄色い宿根アリッサムが咲いています。

大好きなコデマリがやっと咲き始めました!
嬉しいな~。

薔薇のつぼみはまだこれくらい。
来週には咲くでしょうか?

ブルーベリーの花。
今年はいっぱい収穫できるといいな。

ガーデンオーリキュラ(プリムラ・プベスケンス)に2番花が咲きました。
絵に描いたようにかわいい花です。

エゴの木の下、木漏れ日の中で咲くイングリッシュブルーベルです。
ちょっとずつ株が増えてきました。
群生して咲く日を夢見ています。
まだ春の浅い庭ですが、
薔薇が咲きだすとそれなりに賑やかに華やかになるのでしょうね!
薔薇の花は咲き次第、ご紹介いたします。

今日の午後は少し体調が悪くて横になっていました。
ココが付き合ってくれました。

もうすぐこの窓から薔薇が見えるのよね…。